上山神社遺跡の発掘調査成果を紹介(その3)

2018年07月10日

昨年の10月から埋蔵文化財センターが発掘調査を実施している
「上山神社遺跡」(東近江市山路町)の発掘調査成果を紹介します。
今回はその3回目です。

1回目
http://ebunkazai.shiga-saku.net/e1410781.html
2回目
http://ebunkazai.shiga-saku.net/e1411318.html

上山神社遺跡の発掘調査成果を紹介(その3)
調査風景

調査対象面積は約3,000㎡あり、土置き場の関係から発掘調査は1~4区に分けて実施しています。
1区(10月中旬~1月中旬)、2区(1月中旬~3月末)、3区(3月末~4月末)、4区(5月~6月)

今回は3・4区の発掘調査内容についてお知らせします。

3・4区の調査は、中世の溝が多数検出されています。
その中でも一番幅の広い溝は、北隣の道路部分の調査(平成8年度)で
見つかっている溝の続きで、屋敷地を区画する溝と考えられます。
上山神社遺跡の発掘調査成果を紹介(その3)
3区(南より)
上山神社遺跡4区南より
4区(南より)

1・2区で多く検出されていた柱穴跡がほとんど検出されておらず、
畑地や広場として利用されていたことが考えられます。

1区で検出された弥生時代後期の環濠(SD01)の外側にある
環濠2条(SD02、SD03)の続きが検出されました。
出土した土器も破片がほとんどでした。

上山神社遺跡の発掘調査成果を紹介(その3)
弥生時代後期の溝から作りかけの農具(鍬)などの
木製品が出土しています。
上山神社遺跡の発掘調査成果を紹介(その3)

発掘調査は6月末で終了し、現在埋め戻し作業を実施しています。



同じカテゴリー(発掘)の記事
 東近江市の遺跡シリーズ (2022-03-28 10:00)
 能登川博物館企画展「聖徳太子in東近江」開催! (2022-03-17 10:00)
 2021年を振り返る その2 (2021-12-31 10:00)
 Googl Mapに発掘調査現場が (2021-09-05 10:00)
 大雨で発掘調査現場が、、、 (2021-08-15 10:00)
 鍛冶屋遺跡の発掘調査(その3) (2021-07-21 10:00)

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)発掘
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。