「木地師のふるさとシンポジウム」開催!

東近江市埋蔵文化財センター

2017年10月22日 09:00

木地師のふるさとシンポジウムが
11月18日(土)に愛東コミュニティーセンターで開催されます。

 豊かな森林資源を生かして日本の産業や文化の振興に貢献してきた
木地師の歴史的価値と全国に広がるネットワークを再評価するとともに、
その意義を後世に伝え、木の文化、森の文化の大切さを考えます。

日時:平成29年11月18日(土)
    13時30分から16時00分まで(13時00分開場)
場所:愛東コミュニティーセンター ホール
    (東近江市下中野町431番地 電話0749-46-2267)
参加費:無料(事前に申込みが必要です。
         申込方法は、リーフレットをご覧ください。)

内容:
1 基調講演「木地師研究の足跡と展望」
 講師 須藤 護 さん(龍谷大学名誉教授)
2 パネルディスカッション「基層文化としての木地師文化」
 コーディネーター 筒井 正 さん(研究者)
 パネリスト 須藤 護さん(龍谷大学名誉教授)、
        小椋 一男 さん(木地師)、
        小椋 正清(東近江市長)


「平成の氏子駈・氏子狩復活事業」アンケート調査、全国の木地産地訪問のご報告
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000007530.html


詳しくはリーフレットをご覧ください。







関連記事