能登川南小学校6年生製作の「近江だるま」展示中!

東近江市埋蔵文化財センター

2018年03月08日 10:00

能登川博物館で、3月7日(水)~16日(金)まで
今年も、能登川南小学校の6年生(約100名)が、
「近江だるま保存会」の方々に指導を受けながら
製作した「近江だるま」が展示されています。





「近江だるま」は大正末期、
東近江市佐野町の寺井大門さんによって創り出されただるまで、
近江の郷土玩具として出荷されていました。
昭和58年に途絶えることとなりましたが、
現在は「近江だるま保存会」によって伝承されています。

同じ形のだるまでも一体ごとに子どもたちの表情のように違うのが面白いです。


関連記事