東近江の文化財だより
2月2・3日 「8世紀の瓦づくりⅧ―一本づくり・一枚づくりの展開2―」に出前展示しました。
東近江市埋蔵文化財センター
2019年02月05日 10:00
2月2日(土)・3日(日)に
奈良文化財研究所平城宮跡資料館で開催された
第19回シンポジウム「8世紀の瓦づくりⅧ
一本づくり・一枚づくりの展開2」
東近江市の法堂寺廃寺(佐野町、県史跡)出土の瓦に
「一本づくり」軒丸瓦があることから、
展示の依頼がありました。
当日会場に展示をして、
参加者のみなさんに見てもらいました。
法堂寺廃寺出土の瓦
会場の様子
「一本づくり」軒丸瓦の整形台(復元)
関連記事
明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
3月21日「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
市辺れきし発見塾「陸軍八日市飛行場」
2021年を振り返る その1
映画「ガチャコン!」オープニング上映会および 近江鉄道線活性化フォーラム開催!
Share to Facebook
To tweet