乾徳禅寺の「ふるさと文化財の森」

2022年03月27日

東近江市五個荘地区にある乾徳禅寺は、史跡観音寺城内にあります。
境内林は檜皮の供給地として平成31年に「ふるさと文化財の森」に設定されています。

先日、文化庁の説明看板が境内の参道前に設置されました。





「ふるさと文化財の森」は市内に瓦屋禅寺境内林があります。

乾徳禅寺の隣には、紅葉公園があります。詳しくは看板を見てください。



  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)建造物景観お知らせ

瓦屋禅寺の本堂屋根葺き替え工事完了しました。

2022年03月22日

このたび、瓦屋禅寺の本堂の約80年ぶりの屋根の葺き替えが終わりました。
琵琶湖のヨシを使った綺麗な屋根を見ることができます。






令和5年には、秘仏の本尊の特別公開も予定されています。

ぜひ、一度訪れてみてください。




  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)建造物お知らせ聖徳太子

東近江トレイル「箕作山コース」開催されました。

2021年11月21日

11月20日(土)に東近江トレイル「箕作山コース」が開催されました。

参加者のみなさんは、近江鉄道八日市駅で受付をしてから延命公園でメンバー紹介や準備体操をして太郎坊宮に。


太郎坊宮夫婦岩

太郎坊宮から赤神山(太郎坊山)頂上、箕作山頂上に行き、


赤神山(太郎坊山)頂上


箕作山頂上

瓦屋禅寺で昼食休憩。


参加者のお弁当(湖香六根特製稲荷弁当)




瓦屋禅寺の紅葉

瓦屋禅寺本堂屋根葺き替えを見てから箕作城跡に。


箕作山山中

箕作城跡からは琵琶湖や鈴鹿の山並みが一望でしました。


八日市と鈴鹿の山並み


琵琶湖を望む


箕作城跡の説明看板

下山途中には、古墳(円墳)の横穴式石室が。



参加者のみなさんは下山し、コーヒーとケーキをいただき、無事に帰路につきました。

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)城館探訪建造物市民活動

瓦屋禅寺で檜(ひのき)皮剥ぎ見学会開催されました。

2021年11月09日

11月6日午後1時から瓦屋禅寺で開催された檜(ひのき)皮剥ぎ見学会。
参加者のみなさんが実際に現場に行って、檜の皮剥ぎ作業説明を受けました。

職人さんか檜の皮を剥ぎながら上に上に。
そして参加者のみなさんのはるか頭上に。

なかなか見ることのできない作業です。
剥ぎとった檜皮は、どこかの社寺の屋根に使われます。















  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座民俗建造物

瓦屋禅寺本堂の屋根葺替見学会開催されました。

2021年11月08日

11月6日(土)11:00から瓦屋禅寺で開催された本堂の屋根葺替見学。

参加者のみなさんは、屋根の葺き替え作業現場の行って、作業内容や道具の説明を受けました。

西の湖のヨシを屋根の葺き替えに使っています。















  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)建造物お知らせ

11月6日 能登川史談会主催講演会開催!

2021年10月30日

能登川史談会主催の講演会「祀られた動物たち-神社装飾からみる地域の歴史」が11月6日(土)午前に能登川コミセンで開催されます。
講師は埋蔵文化財センターの職員です。

詳しくはチラシをご覧ください。

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)講演会民俗建造物お知らせ

永源寺山門の特別公開

2021年10月29日

永源寺山門の特別公開が11月13日から28日まであります。

詳しくは下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://eigenji-t.jp/



  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産建造物お知らせ

11月9~30日「紅葉の永源寺と湖東三山の旅」 日帰りバスツアー参加者募集中!

2021年10月15日

東近江市観光協会では、11/9~30日に開催する
「紅葉の永源寺と湖東三山の旅」
日帰りバスツアーの参加者を募集しています。

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.higashiomi.net/media/recruit/a291




  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産建造物お知らせ

11月6日(土)瓦屋禅寺で屋根葺き替えと檜皮剥ぎ作業見学会を開催します

2021年10月07日

下記事業は定員に達しましたので、募集を終了しました
見学会の内容は、後日ブログでご紹介しますiconN04

point_4瓦屋禅寺は、箕作山の山腹に位置する山岳寺院です。寺伝では、聖徳太子が大阪府の四天王寺を建立されたとき、山中の土を使って寺の瓦を焼いたことが寺名の由来とされます。

 現在の瓦屋禅寺本堂は、江戸時代初期の建立とされ、ヨシ葺き屋根が見事な大規模な三間仏堂です。今年は部分修繕が行われており、屋根は80年振りとなる葺き替えの真最中です。今回、特別にその現場を見学します。

 また、瓦屋禅寺の境内林には、樹齢100年から200年のヒノキが数多くあります。ここでは、毎年秋に文化財建造物などに使われる檜皮(ひわだ)が採取されており、檜皮の供給林である文化庁「ふるさと文化財の森」に設定されています。今回は、檜皮剥ぎの技術者である「原皮師(もとかわし)」の技を見学します。

point_4開催日 令和3年11月6日(土)荒天中止
場所 瓦屋禅寺 東近江市建部瓦屋寺町436番地



kawarayazenji


  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪建造物

瓦屋禅寺本堂屋根葺き替え見学会参加者募集中!

2021年10月02日

現在、瓦屋禅寺本堂の大修理が行われています。
屋根葺き替え見学会および檜皮剥見学会が開催されます
日時 11月6日(土)午前11時〜
定員15名

貴重な文化財修理を間近で見学できる貴重な機会です。

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000013530.html

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪建造物お知らせ