明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!

2022年03月20日

鈴鹿山麓混成博物館主催の「近江の聖徳太子 その魅力を語る」が
明日、3月21日(月・祝)に開催されます。

日時:3月21日(月・祝)
    午後1時~午後4時15分(開場:午後0時15分)

会場:日野町町民会館わたむきホール虹 大ホール

参加費:無料

詳しくは下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://omi-st1400.com/topic/38





  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)講演会民俗お知らせ

木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集!

2022年03月19日

東近江市では、木地師資料の調査ボランティアスタッフ
~木地師のふるさとアーカイブ・プロジェクト~
を募集しています。

会場は東近江市埋蔵文化財センターです。
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000009420.html



  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産民俗お知らせ

川合東出の石棺仏

2022年03月16日

東近江市蒲生地区の川合町にある「川合東出石棺仏」。
木村古墳群のどこかの古墳で使われていたかも?

東近江市の指定文化財になっています。





  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗

近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!

2022年02月27日

東近江市五個荘地区などで開催中の「商家に伝わるひな人形めぐり」。
旧中江勝治郎邸の特別公開は昨日と今日(27日)までです。
昨日は天気も良く、多くの方が訪れていました。









  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産民俗お知らせ

近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました

2022年02月24日

令和4年2月23日(祝・天皇陛下の御生誕日)の午後、近江八幡市の願成就寺と日牟禮八幡宮で「近江の聖徳太子1400年」事業のプレイベントとして「舞楽奉納」がありました。
令和4年5月22日から令和5年12月3日まで、聖徳太子ゆかりの社寺で本尊の特別開帳や法要、秘仏の公開など「聖徳太子1400年悠久の近江魅力発信事業」が行われます。
 願成就寺では令和4年6月25日から27日に御本尊の重要文化財木造十一面観音立像のご開帳があるそうです。春はもうすぐそこですね!


舞楽奉納(願成就寺)
和州春日大社の南都楽所による「蘇莫者(そまくしゃ)」の奉納です。本物です!


蘇莫者
あかんべ〜してます?


笛を吹いているのが太子さんです


舞楽奉納(日牟禮八幡宮)







YOUTUBEで紹介されています。
↓↓↓
https://youtu.be/3iIAlRrvnX8  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗お知らせ聖徳太子

「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!

2022年02月21日

東近江市観光協会では、近江の聖徳太子を伝えよう「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者を募集しています。

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.higashiomi.net/media/recruit/a351

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)講演会民俗市民活動

聖徳太子ゆかりの江州音頭新作です。

2022年02月16日

聖徳太子ゆかりの11社寺をテーマにした江州音頭の新作ができました。

滋賀報知新聞に掲載されています。↓↓↓
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0035875

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗市民活動お知らせ

商家に伝わるひな人形めぐり

2022年02月12日

東近江市五個荘金堂地区などで2月11日から開催の「商家に伝わるひな人形めぐり」。
各会場でひな人形が飾られています。


中江準五郎邸




外村繁邸


弘誓寺



詳しくは、下記の東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
https://www.higashiomi.net/media/event/a331  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪展示民俗

近江の聖徳太子1400年プレイベント

2022年02月04日

「近江の聖徳太子1400年」記念プレイベントとして、南都楽所による舞楽奉納が2月23日に近江八幡市内で開催されます。

詳しくはチラシをご覧ください。

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗お知らせ

商家に伝わるひな人形めぐり

2022年01月30日

近江商人屋敷等合計9会場で商家に伝わる家宝雛から現代のひな人形を展示。
今回から新たに五個荘コミュニティセンター、世界凧博物館 東近江大凧会館、太郎坊宮、布引焼窯元が会場に。

関連イベントや特別公開など、詳しくは東近江市のホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000014022.html

観光協会のホームページ
↓↓↓
https://www.higashiomi.net/media/event/a331

開催期間
令和4年2月11日(金)~3月13日(日)
休館日
2月14日(月)、21日(月)、28日(月)、3月7日(月)

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪民俗お知らせ