瓦屋禅寺境内の里山整備事業

2025年03月20日

東近江市埋蔵文化財センターが建部瓦屋寺町にある瓦屋禅寺で実施した「里山と文化財が織りなす地域資産再生事業」。
瓦屋禅寺境内にある遺跡(坊跡、石垣、古墳など)を見えるようにして、知ってもらうために、竹や雑木などの伐採作業を実施しました。

昨日、参道の入口には新たな看板が設置されました。


設置された看板



参道入口


雑木・竹などの伐採作業後  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ

史跡「百済寺境内」が紹介されています。

2025年02月24日

東近江市の公式YouTubeチャンネルで『史跡百済寺境内の紹介』 がUPされています。

これは、2月第3週に東近江スマイルネットの「こんにちは市役所です」で放映されたものです。

歴史文化振興課埋蔵文化財センターの職員が説明しています。

ぜひ、ご覧ください。

https://youtu.be/F_Cwi4I96MY?si=ogG93OlFNheSLKsy

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ

埋蔵文化財センター・能登川博物館で職員募集しています。

2025年01月25日

現在、東近江市では、令和7年度会計年度任用職員を募集しています。
そのなかに、東近江市埋蔵文化財センター(埋蔵文化財発掘調査員・フルタイム)と能登川博物館(博物館事務員・フルタイム)があります。
御興味ある方、いませんか?
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/shiseijouhou/ijnji_shokuinboshu/1004986/1005015/1008767.html  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ

春はあけぼの、、、

2022年03月31日

東近江市埋蔵文化財センターの前庭の花が咲き始めて、春本場に。

図書館の前庭にある薄墨桜も咲いていました。










当ブログを平成29年秋から担当している職員が、この春の人事異動で他部署に異動することになりました。

担当が変わりますが、引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ

「近江の聖徳太子1400年」事業のオープニングイベント

2022年03月30日

「近江の聖徳太子1400年」事業のオープニングイベントとして、NHK大津放送局とタイアップしてピアノリサイタルが5月22日(日)に
安土文芸の郷 文芸セミナリヨで開催されます。

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000014365.html



  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ聖徳太子

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅」。

2022年03月29日

先日放映されたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅」。
大津局限定で、
4月2日(土)午後4時から「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅おかわりSP(前編)」が、
引き続き、「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅おかわりSP(後編)」が再び放映されるそうです。
ぜひ、ご覧ください。

https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/schedule/?area=250

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)景観お知らせ

乾徳禅寺の「ふるさと文化財の森」

2022年03月27日

東近江市五個荘地区にある乾徳禅寺は、史跡観音寺城内にあります。
境内林は檜皮の供給地として平成31年に「ふるさと文化財の森」に設定されています。

先日、文化庁の説明看板が境内の参道前に設置されました。





「ふるさと文化財の森」は市内に瓦屋禅寺境内林があります。

乾徳禅寺の隣には、紅葉公園があります。詳しくは看板を見てください。



  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)建造物景観お知らせ

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」再び!

2022年03月26日

先日放映されたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」の「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅」。

3月28日(月)午前1:57 から「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅おかわりSP(前編)」が、
引き続き、 3月28日(月)午前2:42 から「安藤サクラ 滋賀県東近江市の旅おかわりSP(後編)」が放映されます。
ぜひ、ご覧ください。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/


  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産お知らせ

能登川図書館の薄墨桜

2022年03月25日

埋蔵文化財センターの隣にある能登川図書館の前庭にある薄墨桜です。
昨日(3月24日)に撮影しました。

昨年のこの時期には咲いていましたが、今年はまだつぼみも硬く。
開花は数日先?

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)お知らせ

「東近江トレイル」のルートに案内看板が設置されました。

2022年03月24日

東近江市の繖(きぬがさ)山と箕作山を縦走する「東近江トレイル」のルートに、
案内看板が東近江トレイル実行委員会によって設置され、滋賀報知新聞に紹介されました。

滋賀報知新聞
↓↓↓
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0036062



東近江トレイル実行委員会さんは、
第6回「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞の大賞を受賞されました。

第6回「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞の受賞事業
↓↓↓
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000014310.html

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動お知らせ