能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備

2017年07月01日

point_46月30日(金)、午後から市立能登川南小学校と県立八日市南高校の「猪子山森林再生プロジェクト」が実施されました。
 このプロジェクトは、猪子山にある市史跡「山面古墳群」で、岩船神社近くにある古墳(猪子山古墳群23号墳)周辺を対象に、平成19年から竹の伐採、植樹、草刈り、竹垣つくりを年3回実施しています。なお、能登川地区まちづくり協議会、猪子町自治会が協力しています。
能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備
猪子山古墳群23号墳の説明看板と作成した「竹垣」

今回は草刈り、竹の伐採を予定して、前日に草刈りの範囲をわかるように、班ごとにテープを張ったのですが、昨晩からの雨で、現地での作業は中止になりましたicon03
能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備

そこでiconN04小学校で、環境学習とストラップ作りを行いましたかさ
能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備

能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備

能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備
ストラップに使う木材は、八日市南高校で道路拡幅に伴い伐採した桜の木「八南桜」を使用しています。

能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備
木材を紙やすりなどで削ってストラップを作ります。

能登川南小、八日市南高校の森林再生プロジェクトで猪子山の古墳周辺を整備
完成見本です。

最後に、小学生から高校生に歌のプレゼントがあり音符楽しく学習ができましたiconN04


同じカテゴリー(古墳)の記事
 「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」で雪野山古墳を紹介! (2025-05-19 10:00)
 1700年前の王さまがもっていたピカピカ の鏡をつくってみよう! (2024-11-27 18:00)
 「あかね古墳公園」で古墳の説明を。 (2024-11-26 10:00)
 「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。 (2024-11-11 10:00)
 11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します! (2024-10-25 10:00)
 あかね古墳公園で「蒲生野夢あかり」が開催されました。 (2024-10-21 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00 │古墳