日本人のおなまえっ!【村がつく名字】再放送あります。
2017年12月02日
日本人のおなまえっ!【村がつく名字】有村、中村、木村
11月30日の放送を見ていただけましたか?
見逃した方に朗報が、
再放送が12月5日(火) 午前0時10分 にあります。
ぜひ、ご覧ください。

紀寺式瓦です。
12月3日(日)の午後から蒲生図書館での展示を予定しています。
木村サマの木は、木じゃなかった!?
木村の「木」の正体を求めて、
木村ディレクターが東近江市の木村地区に来ました。

そして、宮井廃寺から出土している「紀寺式」軒丸瓦が
「紀伊氏」と「木村」の接点に、、、、
詳しくは、NHKのホームページをご覧ください。
http://www4.nhk.or.jp/onamae/x/2017-12-04/21/16813/2291027/
11月30日の放送を見ていただけましたか?
見逃した方に朗報が、
再放送が12月5日(火) 午前0時10分 にあります。
ぜひ、ご覧ください。

紀寺式瓦です。
12月3日(日)の午後から蒲生図書館での展示を予定しています。
木村サマの木は、木じゃなかった!?
木村の「木」の正体を求めて、
木村ディレクターが東近江市の木村地区に来ました。

そして、宮井廃寺から出土している「紀寺式」軒丸瓦が
「紀伊氏」と「木村」の接点に、、、、
詳しくは、NHKのホームページをご覧ください。
http://www4.nhk.or.jp/onamae/x/2017-12-04/21/16813/2291027/
史跡「百済寺境内」が紹介されています。
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。