能登川博物館「ちょっと昔の道具たち2018」開催中!
2018年01月06日
東近江市埋蔵文化財センターと同じ敷地内にある
能登川博物館で、毎年恒例の「ちょっと昔の道具」を
紹介する展示が始まりました。


小学校3年生が社会科で「昔の暮らし」を
学習することに合わせて、
毎年開催している展示です。


期間中には、市内の小学校3年生が
市の行政バスを利用して来館し、
民具体験サポーター(ボランティア)の方たちが
子供たちの体験活動を指導します。
体験コーナーには、
火鉢や炭火アイロン、火熨斗(ひのし)などの
昔の道具を実際に体験できます。

ちょと昔の道具にふれてみてはいかがですか?
会期:平成29年12月22日(金)~平成30年2月18日(日)
能登川博物館で、毎年恒例の「ちょっと昔の道具」を
紹介する展示が始まりました。


小学校3年生が社会科で「昔の暮らし」を
学習することに合わせて、
毎年開催している展示です。


期間中には、市内の小学校3年生が
市の行政バスを利用して来館し、
民具体験サポーター(ボランティア)の方たちが
子供たちの体験活動を指導します。
体験コーナーには、
火鉢や炭火アイロン、火熨斗(ひのし)などの
昔の道具を実際に体験できます。

ちょと昔の道具にふれてみてはいかがですか?
会期:平成29年12月22日(金)~平成30年2月18日(日)
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」で雪野山古墳を紹介!
観峰館 企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト2021 入賞作品展
能登川博物館企画展「聖徳太子in東近江」開催!
湖東図書館「澤田弘行写真展 トンボと山野草を追いかけて」ギャラリートーク
能登川博物館「聖徳太子in東近江」開催!
観峰館 企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト2021 入賞作品展
能登川博物館企画展「聖徳太子in東近江」開催!
湖東図書館「澤田弘行写真展 トンボと山野草を追いかけて」ギャラリートーク
能登川博物館「聖徳太子in東近江」開催!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。