能登川南小学校6年生製作の「近江だるま」展示中!
2018年03月08日
能登川博物館で、3月7日(水)~16日(金)まで
今年も、能登川南小学校の6年生(約100名)が、
「近江だるま保存会」の方々に指導を受けながら
製作した「近江だるま」が展示されています。


「近江だるま」は大正末期、
東近江市佐野町の寺井大門さんによって創り出されただるまで、
近江の郷土玩具として出荷されていました。
昭和58年に途絶えることとなりましたが、
現在は「近江だるま保存会」によって伝承されています。
同じ形のだるまでも一体ごとに子どもたちの表情のように違うのが面白いです。
今年も、能登川南小学校の6年生(約100名)が、
「近江だるま保存会」の方々に指導を受けながら
製作した「近江だるま」が展示されています。


「近江だるま」は大正末期、
東近江市佐野町の寺井大門さんによって創り出されただるまで、
近江の郷土玩具として出荷されていました。
昭和58年に途絶えることとなりましたが、
現在は「近江だるま保存会」によって伝承されています。
同じ形のだるまでも一体ごとに子どもたちの表情のように違うのが面白いです。
「東近江トレイル」のルートに案内看板が設置されました。
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト2021 入賞作品展
湖東図書館「澤田弘行写真展 トンボと山野草を追いかけて」ギャラリートーク
玉緒地区まちづくり協議会 大森城址の整備スタッフ募集中!
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
聖徳太子ゆかりの江州音頭新作です。
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト2021 入賞作品展
湖東図書館「澤田弘行写真展 トンボと山野草を追いかけて」ギャラリートーク
玉緒地区まちづくり協議会 大森城址の整備スタッフ募集中!
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
聖徳太子ゆかりの江州音頭新作です。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。