10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!

2018年10月31日

今年も能登川南小学校3年生(約100人)の親子フォーラム「勾玉づくり体験」が
10月20日(土)の午前中に能登川南小学校体育館で開催されました。

10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!

最初に小学校の近くにある
猪子山にある古墳から出土した勾玉の説明を受け、
発掘調査で出土した本物の勾玉を見て、
親子で勾玉づくりを開始。

10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!

まいぶん体験サポーターの皆さんが
勾玉づくりの指導をして回りました。

10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!

10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!

10月20日 能登川南小学校3年生親子が「勾玉づくり」を体験!
さまざまな勾玉が完成しました。


同じカテゴリー(体験講座)の記事
 1700年前の王さまがもっていたピカピカ の鏡をつくってみよう! (2024-11-27 18:00)
 能登川南小学校で「勾玉づくり」 (2024-10-18 10:00)
 「夏休みまいぶん体験」開催しました。 (2024-08-05 10:00)
 「勾玉づくり」の出前講座に行って来ました。 (2024-08-04 10:00)
 「夏休みまいぶん体験」受付中 (2024-07-30 10:00)
 小学校PTA勾玉づくり (2024-07-12 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)体験講座古墳
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。