11月14日~ 帝塚山大学附属博物館共催展示「東近江の古代寺院とその源流」準備直前情報!

2018年11月12日

11月14日から開催する
「東近江の古代寺院とその源流~東アジアからの道~」で
展示する瓦の借用に瓦屋禅寺(瓦屋寺町)に
行って来ました。

11月14日~ 帝塚山大学附属博物館共催展示「東近江の古代寺院とその源流」準備直前情報!

11月14日~ 帝塚山大学附属博物館共催展示「東近江の古代寺院とその源流」準備直前情報!

11月14日~ 帝塚山大学附属博物館共催展示「東近江の古代寺院とその源流」準備直前情報!

瓦屋禅寺所蔵の軒丸瓦は、
昭和50年代に近江風土記の丘資料館で
展示されて以来30数年ぶりに
一般公開されます。
写真は後日upします。
お楽しみに!

紅葉の名所として知られる瓦屋禅寺は、
境内や参道の紅葉もあと少しです。


同じカテゴリー(探訪)の記事
 史跡「百済寺境内」が紹介されています。 (2025-02-24 10:00)
 「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。 (2024-11-11 10:00)
 11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します! (2024-10-25 10:00)
 近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開! (2022-02-27 10:00)
 「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示 (2022-02-17 10:00)
 Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中! (2022-02-14 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)探訪展示
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。