11月24日シンポジウム「東近江の古代寺院の源流を探る」
2018年11月23日
現在、東近江市能登川博物館で開催中の
帝塚山大学附属博物館共催展示
「東近江の古代寺院とその源流~東アジアからの道~」
11月24日開催の
シンポジウム「東近江の古代寺院の源流を探る」。
当日受付可能です。
(参加費無料)
ぜひお越しください。
東近江の古代寺院とその源流
-東アジアからの道-関連事業
シンポジウム「東近江の古代寺院の源流を探る」
日 時:11月24日(土)13:00~16:00
場 所:能登川博物館 集会ホール
内 容
発表1「東近江の古代瓦と東アジア」
清水昭博(帝塚山大学教授)
発表2「宮井廃寺の小山廃寺式軒瓦」
甲斐弓子(帝塚山大学考古学研究所特別研究員)
発表3「東近江の塑像と塼仏の源流」
戸花亜利州(帝塚山大学文学部講師・博物館学芸員)
討議 「総合シンポジウム」
定 員:申込み先着80人
(当日申し込み可能です)
参加費:無料
滋賀報知新聞に掲載されました。

インターネット版も!
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0027780
帝塚山大学附属博物館共催展示
「東近江の古代寺院とその源流~東アジアからの道~」
11月24日開催の
シンポジウム「東近江の古代寺院の源流を探る」。
当日受付可能です。
(参加費無料)
ぜひお越しください。
東近江の古代寺院とその源流
-東アジアからの道-関連事業
シンポジウム「東近江の古代寺院の源流を探る」
日 時:11月24日(土)13:00~16:00
場 所:能登川博物館 集会ホール
内 容
発表1「東近江の古代瓦と東アジア」
清水昭博(帝塚山大学教授)
発表2「宮井廃寺の小山廃寺式軒瓦」
甲斐弓子(帝塚山大学考古学研究所特別研究員)
発表3「東近江の塑像と塼仏の源流」
戸花亜利州(帝塚山大学文学部講師・博物館学芸員)
討議 「総合シンポジウム」
定 員:申込み先着80人
(当日申し込み可能です)
参加費:無料
滋賀報知新聞に掲載されました。

インターネット版も!
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0027780
明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
3月21日「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
市辺れきし発見塾「陸軍八日市飛行場」
2021年を振り返る その1
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
3月21日「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
市辺れきし発見塾「陸軍八日市飛行場」
2021年を振り返る その1
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。