3月17日 「御河辺祭」が開催されます。

2019年02月27日

平成31年3月17日(日)12時~16時(13時頃出発)に
河桁御河辺神社(滋賀県東近江市神田町381)で
「御河辺祭」が開催されます。

「御河辺祭」は、河桁御河辺神社(かわけたみかべじんじゃ)の例祭で、
その起源は古く、奈良時代末期に始まったと伝えられています。

本殿の前には国の重要文化財「六角石燈籠」があります。

3月17日 「御河辺祭」が開催されます。



同じカテゴリー(美工)の記事
 滋賀県立美術館「野口謙蔵生誕120年展」 (2022-02-01 10:00)
 野口謙蔵生誕120年展情報 (2021-12-14 10:00)
 滋賀県立美術館で「野口謙蔵生誕120年展」開催! (2021-12-03 10:00)
 「野口謙蔵 生誕120年展鑑賞とふるさと蒲生野を訪ねる!!」 日帰りバスツアー参加者募集中 (2021-11-23 10:00)
 「木地師のふるさと交流館」オープン! (2021-11-19 10:00)
 石馬寺 特別大開帳 (2021-11-04 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)美工民俗
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。