11月24日 ハイキング「秋の猪子山と能登川歴史探訪」が開催されました。
2019年11月27日
11月24日(日)に
JRふれあいハイキング「秋の猪子山と能登川歴史探訪」が開催され、
能登川地区内の文化財(遺跡)を参加者の皆さんが巡りました。
案内役は今年の4月に設立された
東近江市観光ボランティアガイド協会の能登川支部のメンバーです。
コースは能登川駅→猪子山の古墳(市指定史跡山面古墳群)→善勝寺
→北向岩屋十一面観音(昼食)→佐生城跡→長勝寺(市指定文化財石製宝塔)
→乎加神社(国登録文化財)→神郷亀塚古墳(県史跡)
→法堂寺廃寺跡(県史跡)→ファブリカ村→能登川駅でした。
全行程で約15000歩あり、参加者の皆さんは
猪子山の紅葉と能登川地区の歴史を満喫されました。

紅葉の猪子山(北向岩屋十一面観音)

北向岩屋十一面観音前での説明風景

北向岩屋十一面観音前で昼食中

佐生城跡

乎加神社

法堂寺廃寺跡

ファブリカ村
JRふれあいハイキング「秋の猪子山と能登川歴史探訪」が開催され、
能登川地区内の文化財(遺跡)を参加者の皆さんが巡りました。
案内役は今年の4月に設立された
東近江市観光ボランティアガイド協会の能登川支部のメンバーです。
コースは能登川駅→猪子山の古墳(市指定史跡山面古墳群)→善勝寺
→北向岩屋十一面観音(昼食)→佐生城跡→長勝寺(市指定文化財石製宝塔)
→乎加神社(国登録文化財)→神郷亀塚古墳(県史跡)
→法堂寺廃寺跡(県史跡)→ファブリカ村→能登川駅でした。
全行程で約15000歩あり、参加者の皆さんは
猪子山の紅葉と能登川地区の歴史を満喫されました。

紅葉の猪子山(北向岩屋十一面観音)

北向岩屋十一面観音前での説明風景

北向岩屋十一面観音前で昼食中

佐生城跡

乎加神社

法堂寺廃寺跡

ファブリカ村
史跡「百済寺境内」が紹介されています。
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。