穴あき土器は、何に使われていたのでしょう?

2020年08月01日

びわ湖放送ホームページの
~いま滋賀愛が試される~
【クイズ滋賀道】

Q.守山で発掘されたこちらの土器には、特徴的な穴があいています。
さて、この穴あき土器は、何に使われていたのでしょう?

守山市だけでなく、東近江市内の遺跡でも出土しています。


穴あき土器は、何に使われていたのでしょう?


ぜひ、ご覧ください。

びわ湖放送
https://www.webaminchu.jp/news/3648/


同じカテゴリー(発掘)の記事
 安土城跡の発掘調査始まる! (2024-08-03 10:00)
 東近江市の遺跡シリーズ (2022-03-28 10:00)
 能登川博物館企画展「聖徳太子in東近江」開催! (2022-03-17 10:00)
 2021年を振り返る その2 (2021-12-31 10:00)
 Googl Mapに発掘調査現場が (2021-09-05 10:00)
 大雨で発掘調査現場が、、、 (2021-08-15 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)発掘
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。