12月3日は「太郎坊宮お火焚大祭」
2017年12月01日
お火焚大祭は、
除災招福(じょさいしょうふく)の神として知られる
太郎坊宮(阿賀神社)の火祭りで、
毎年12月第1日曜日に行われます。
神道護摩としては、
日本随一の規模を誇るといわれています。
開催日:平成28年12月3日(日)
時間:午前10時
場所:太郎坊宮(阿賀神社)
詳しくは、下記まで、
太郎坊 阿賀神社TEL 0748-23-1341
URL http://www.tarobo.sakura.ne.jp/posts/news7.html

除災招福(じょさいしょうふく)の神として知られる
太郎坊宮(阿賀神社)の火祭りで、
毎年12月第1日曜日に行われます。
神道護摩としては、
日本随一の規模を誇るといわれています。
開催日:平成28年12月3日(日)
時間:午前10時
場所:太郎坊宮(阿賀神社)
詳しくは、下記まで、
太郎坊 阿賀神社TEL 0748-23-1341
URL http://www.tarobo.sakura.ne.jp/posts/news7.html

史跡「百済寺境内」が紹介されています。
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。