建部(たてべ)まつり(宵宮祭)が執り行われました。

2018年04月17日

point_4建部まつりは、上日吉・北・堺・上中・南・瓦屋寺で構成される上之郷と、
伊野部・山本・木流・新堂・三俣・奥・下野による下之郷により行われるおまつりです。

今回は、下之郷の新堂町(村)を中心にお邪魔した様子を紹介します。

平成30年4月7日(土)、下之郷の苗村神社(木流町)への宵宮渡りが行われました。

若宮神社
若宮神社(新堂町)からスタートします。
鉦や大太鼓の音が響きはじめ、おまつりの緊張感が漂います。

若宮神社お参りのようす
まずはお参りから。

百々神社へ
大太鼓や鉦を携えて、山本の百々矢神社(五個荘山本町)へ渡ります。
この日はあいにくの雨で、びしゃびしゃになってしまいました。
担ぎ手は近江上人の旅姿衣装、行列を組み役員は山高帽に紋付袴姿に革靴という衣装です。

百々神社へ
百々矢神社に到着しました。

百々神社にて
山本村と一緒に苗村神社へ向かいます。

苗村神社へ行くまでの若宮神社へ
若宮神社に立ち寄り、山本村も参拝します。

奥村のおばけ提灯
苗村神社では奥村の提灯がやってきましたiconN04
担ぐ形の提灯の大きさ(直径2.17m、高さ3m)では日本最大と言われ、お化け提灯と呼ばれています。

苗村神社に到着1
新堂村も苗村神社に到着、参拝しました。

 若宮神社へ帰り
若宮神社へ戻ってきました。

若宮神社でお別れのようす
山本村とお別れのあいさつです。
最後に終わりの挨拶があり、その後、直会がありました。
明日のホンビでは建部神社、日吉神社へ渡ります。



同じカテゴリー(民俗)の記事
 明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催! (2022-03-20 10:00)
 木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集! (2022-03-19 10:00)
 川合東出の石棺仏 (2022-03-16 10:00)
 近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開! (2022-02-27 10:00)
 近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました (2022-02-24 10:00)
 「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中! (2022-02-21 10:00)

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)民俗
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。