11月3日(日・祝)史跡探訪「塚本さとゆかりの地をめぐる」参加者募集中!
2019年10月24日
企画展「近江商人の里の女子教育―下田歌子から塚本さとへ―」の関連イベントとして、
11月3日(日・祝)に史跡探訪「塚本さとゆかりの地をめぐる」を開催します。
塚本さとは、天保14年(1843)に近江商人の家に生まれ、
近江商人の妻となり母となり、生涯を商家の女性として生きました。
時代とともに社会が変化するなか、商家の主婦として女子教育の必要性を感じていたさとは、
77歳を迎えた年、長年の夢であった私立淡海女子実務学校を創立。
郷土の女子教育に尽力しました。
史跡探訪では、学芸員とともに、
五個荘川並町にある塚本さとの生家の聚心庵(通常非公開)や
結婚後の住居である八年庵を訪ねます。
日 時:令和元年11月3日(日・祝)午前10時から12時15分(予定)
参加費:500円
定 員:30名 ※事前申込みが必要
集合場所:ぷらざ三方よし(東近江市五個荘塚本町279)

11月3日(日・祝)に史跡探訪「塚本さとゆかりの地をめぐる」を開催します。
塚本さとは、天保14年(1843)に近江商人の家に生まれ、
近江商人の妻となり母となり、生涯を商家の女性として生きました。
時代とともに社会が変化するなか、商家の主婦として女子教育の必要性を感じていたさとは、
77歳を迎えた年、長年の夢であった私立淡海女子実務学校を創立。
郷土の女子教育に尽力しました。
史跡探訪では、学芸員とともに、
五個荘川並町にある塚本さとの生家の聚心庵(通常非公開)や
結婚後の住居である八年庵を訪ねます。
日 時:令和元年11月3日(日・祝)午前10時から12時15分(予定)
参加費:500円
定 員:30名 ※事前申込みが必要
集合場所:ぷらざ三方よし(東近江市五個荘塚本町279)

史跡「百済寺境内」が紹介されています。
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。