2月22日 「折雛づくりとお雛さまのお話」開催!

2020年01月31日

商家に伝わるひな人形めぐりの関連イベントとして、
近江商人博物館で
「折雛づくりとお雛さまのお話」を開催。

2月22日 「折雛づくりとお雛さまのお話」開催!

折雛づくりとお雛さまのお話
開催日時:令和2年2月22日(土)13:30~15:30
場  所:てんびんの里文化学習センター 多目的研修室
参 加 費:300円
持 ち 物:はさみ・のり・持ち帰り用の紙袋など
対  象:折り鶴が折れる程度の方
定  員:15名(申込み先着順)※小学校低学年以下は保護者同伴
申し込み期間:2/1~2/20

詳しくは下記のホームページをご覧ください。
https://e-omi-muse.com/omishounin/news_detail.html?id=423


同じカテゴリー(民俗)の記事
 明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催! (2022-03-20 10:00)
 木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集! (2022-03-19 10:00)
 川合東出の石棺仏 (2022-03-16 10:00)
 近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開! (2022-02-27 10:00)
 近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました (2022-02-24 10:00)
 「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中! (2022-02-21 10:00)


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)民俗体験講座
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。