【クイズ滋賀道】.空に舞うタコは、昔はイカと呼ばれていた?
2020年06月24日
びわ湖放送ホームページの 【クイズ滋賀道】に
世界凧博物館 東近江大凧会館が出ています。
クイズは
Q.空に舞うタコは、昔はイカと呼ばれていました。 それが、どのような理由でタコになったのでしょうか?
ぜひ、ご覧ください。
びわ湖放送のyoutube
https://www.webaminchu.jp/news/3429/

世界凧博物館 東近江大凧会館が出ています。
クイズは
Q.空に舞うタコは、昔はイカと呼ばれていました。 それが、どのような理由でタコになったのでしょうか?
ぜひ、ご覧ください。
びわ湖放送のyoutube
https://www.webaminchu.jp/news/3429/

明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集!
川合東出の石棺仏
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集!
川合東出の石棺仏
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00│Comments(0)
│民俗
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。