8月2日 エトコロで「勾玉づくり体験」が開催されました。
2018年08月04日
JR能登川駅近くにある子民家「エトコロ」で、
8月2日(木)に夏の小学生対象お仕事体験塾
が開催されました。
内容は午前中が
「仏師に学ぶ、木工と仕事と仏様」
(近江仏像修理工房 林誠二さん)
午後は「勾玉(まがたま)づくり」で、
埋蔵文化財センターから
「まいぶん体験サポーター」さん2名と伺いました。
本物の弥生土器や古墳時代の土器を見て、さわって、
さらに「勾玉」も見て、説明を受けてから製作開始!

ひたすら削ります。

まだまだ削ります。

耐水ペーパーで磨いて完成です。
夏の小学生対象お仕事体験塾募集内容
http://etokoro.shiga-saku.net/e1424975.html
当日の様子
http://etokoro.shiga-saku.net/e1429662.html
エトコロfacebook
https://www.facebook.com/etokoro2011/

玄関前

外観です
8月2日(木)に夏の小学生対象お仕事体験塾
が開催されました。
内容は午前中が
「仏師に学ぶ、木工と仕事と仏様」
(近江仏像修理工房 林誠二さん)
午後は「勾玉(まがたま)づくり」で、
埋蔵文化財センターから
「まいぶん体験サポーター」さん2名と伺いました。
本物の弥生土器や古墳時代の土器を見て、さわって、
さらに「勾玉」も見て、説明を受けてから製作開始!

ひたすら削ります。

まだまだ削ります。

耐水ペーパーで磨いて完成です。
夏の小学生対象お仕事体験塾募集内容
http://etokoro.shiga-saku.net/e1424975.html
当日の様子
http://etokoro.shiga-saku.net/e1429662.html
エトコロfacebook
https://www.facebook.com/etokoro2011/

玄関前

外観です