能登川の遺跡探訪ウォーキング開催しました!
2016年10月18日
平成28年10月15日(土)
能登川の遺跡探訪ウォーキングを開催しました
晴れ渡る空の中、遺跡巡りを楽しみました。
法堂寺廃寺跡の様子です。住宅地の中に遺跡が残ります。
県内最大級の塔心礎も見学しました。

左側のこんもりした山になっているところです。
周辺は畑で道がなく、離れて全体を見ることができます。図面と照らし合わせながら見学しました。
右側の森が乎加神社です。


神明造美しい・・・そしてとっても大きくて立派です!
別宮の材がすべて撤下された最後のこと、それも民社にということで、とても大切にされています。




長さ50m以上の石垣や、算木積みの立派な隅石を見ることができます。
佐生とは、佐々木六角氏が産湯を浸かったことから、その名がつけられたと伝わります。


琵琶湖と能登川の街並みが一望できました。
歴史の営みの痕跡を巡った後ですから、見え方も違ったものになったことでしょう!


繖山は湖東流紋岩でできており、山中の磐座や城の石垣、古墳の石室などに使われています。
古墳時代から中世まで、集落遺跡と墓域、寺院跡、城跡など、地形と歴史を満喫した1日でした。
皆さまご協力ありがとうございました

史跡「百済寺境内」が紹介されています。
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
「雪野山の古墳をめぐろう」を開催しました。
11月10日(日)「雪野山の古墳をめぐろう」開催します!
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
「東近江市の森里川湖つながり」フォトコンテスト入賞作品展示
Higaeco[ヒガエコ]2022春号 参加者募集中!
Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 09:00
│探訪