5月20日 太郎坊宮で「お田植大祭」が執り行われました。

2018年05月21日

5月20日(日)午前10時30分から
太郎坊宮(阿賀神社)の麓にある神田で
「お田植大祭」が執り行われました。





一年の五穀豊穣を願う神事で、
市内の中高生が色鮮やかな衣装を着て、
歌や踊りと共に田植をおこないました。

太郎坊宮本殿前の夫婦岩です。




本殿前からの眺望です。


参集殿には、ももクロメンバーのサインも展示されています。


  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗

6月3日 河辺いきものの森で「建部 里まつり」開催!

2018年05月20日

建部地区まちづくり協議会では、
地域の豊かさや自然の魅力を知ってもらうため、
地域のさまざまな団体と一緒に
【建部里まつり】を開催されます。



◎森で遊ぼう  森の探検や木のジャングルジム
◎森でランチ  コーヒー・パンの販売     等々

自然を体いっぱい感じながら楽しむことが出来るイベントです!

•日時  6月3日(日) 10時~15時 雨天決行
•場所  河辺いきものの森
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座市民活動

「東近江の文化財だより」の閲覧数が3万件を超えました。

2018年05月19日

5月18日(金)の夕方に
「東近江の文化財だより」の閲覧数が
3万件を超えました。iconN04

閲覧いただき、ありがとうございます。kao05


小学校6年生の来館風景 http://ebunkazai.shiga-saku.net/e1407449.html

このブログは、
平成27年10月20日に開設され、
今日まで374件投稿しています。

現在、平成29年10月19日から
212日連続投稿を実施中です。

平成30年1月12日に
閲覧数が2万件を超えてから、
約4か月で3万件超えになりました。kao_16

これからも、
「東近江の文化財だより」では、
文化財だけでなく、
市民活動などを紹介していきます。

これからも、よろしくお願いします。


上山神社遺跡の発掘調査
http://ebunkazai.shiga-saku.net/e1410781.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 00:01Comments(0)ごあいさつ

6月3日まで「トールペインティング作品展」開催中!

2018年05月18日

5月16日(水)から6月3日(日)まで、
能登川博物館のレンタルギャラリーで
「トールペインティング作品展」が
開催されています。



まるで写真のような、
すばらしい作品もたくさんあります。
是非、見に来てください。








  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示市民活動

5月19、20日 「ヘムスロイドの杜まつり2018」開催!

2018年05月17日

東近江市の湖東地区にある平成の杜ことうヘムスロイド村で、
5月19日(土)、20日(日)に「ヘムスロイドの杜まつり2018」が開催されます。

様々な作家さんの作品に出会えます。
新緑のことうヘムスロイド村に
出かけてみてはいかがですか?




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪市民活動

埋蔵文化財センターから見える夕焼けです。

2018年05月16日

埋蔵文化財センターの近くにある
水田の田植えが終わりに近づいてきました。

夕方になると写真のように別世界になります。
この時期にしか見られない夕焼けです。





5月10日撮影
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)

5月26日 奇跡のお茶「政所茶を味わう」参加者募集中!

2018年05月15日

(一社)東近江市観光協会では、
奇跡のお茶「政所茶を味わう」の参加者を募集しています。




開催日:平成30年5月26日(土)
時間:10:00~16:30(予定)
場所:集合・解散:JR近江八幡駅
お問い合わせ:(一社)東近江市観光協会
          TEL:0748-48-2100
          URL:http://www.higashiomi.net/tour
http://www.higashiomi.net/koto/12481.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産体験講座

西堀榮三郎記念探検の殿堂の(非)公式ブログが開設されました。

2018年05月14日

西堀榮三郎記念探検の殿堂の(非)公式ブログが
「滋賀咲くブログ」内に4月29日に開設されました。

http://tanken.shiga-saku.net/e1413458.html



「滋賀咲くブログ」には、この埋蔵文化財センターの他に
能登川博物館、世界凧博物館東近江大凧会館のブログがあります。

ブログでは、それぞれの施設の展示やイベント情報のほか、
東近江市内の情報を発信していますので、ご覧ください。

ホームページ
鈴鹿からびわ湖まで
~東近江市の博物館の情報サイト~
もご覧ください。
https://e-omi-muse.com/

  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座市民活動

田植えの前、直後の猪子山からの夕焼けです。

2018年05月13日

JR能登川駅近くにある猪子山から見た夕焼けです。
伊庭の集落と伊庭内湖が手前に見えます。

田植え前、直後のこの時期にしか見られない夕焼けです。
時間の経過とともに景色が変わっていきます。

撮影日:5月11日











  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産

5月11日~ 湖東図書館で「沢島忠監督回顧展」が開催!

2018年05月12日

5月11日から東近江市立湖東図書館で
「沢島忠監督回顧展」が開催されています。

沢島忠さん(1926年5月19日~ 2018年1月27日)は、
湖東地区出身の映画監督・舞台演出家で、
時代劇、ひばり映画、および東映任侠映画の先駆者・巨匠として知られ、
平成29年3月に日本アカデミー賞第40回特別賞を受賞しています。

湖東図書館に「沢島文庫」として著書や台本などの蔵書を寄贈して10周年になります。

5月12日(土)には講演会と映画会が、
5月19日(土)、26日(土)には映画会が開催されます。












  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示