2月2・3日 「8世紀の瓦づくりⅧ―一本づくり・一枚づくりの展開2―」に出前展示しました。
2019年02月05日
2月2日(土)・3日(日)に
奈良文化財研究所平城宮跡資料館で開催された
第19回シンポジウム「8世紀の瓦づくりⅧ
一本づくり・一枚づくりの展開2」
東近江市の法堂寺廃寺(佐野町、県史跡)出土の瓦に
「一本づくり」軒丸瓦があることから、
展示の依頼がありました。
当日会場に展示をして、
参加者のみなさんに見てもらいました。



法堂寺廃寺出土の瓦

会場の様子

「一本づくり」軒丸瓦の整形台(復元)

奈良文化財研究所平城宮跡資料館で開催された
第19回シンポジウム「8世紀の瓦づくりⅧ
一本づくり・一枚づくりの展開2」
東近江市の法堂寺廃寺(佐野町、県史跡)出土の瓦に
「一本づくり」軒丸瓦があることから、
展示の依頼がありました。
当日会場に展示をして、
参加者のみなさんに見てもらいました。



法堂寺廃寺出土の瓦

会場の様子

「一本づくり」軒丸瓦の整形台(復元)
