電気12月22日 機関車の近江鉄道ED314の一般公開記念式典開催!
2019年12月24日
12月22日(日)の午後に八日市の近江酒造で
電気機関車、近江鉄道ED314の一般公開記念式典が
開催されました。
ED314と言うことで、午後3時14分にテープカットがありました。
式典後には内部も公開されました。

テープカット

東近江市市長挨拶

運転室見学風景

運転室内部

受付風景
まもなく100歳を迎える(1923年製)ED314。
貴重な産業遺産・近代化遺産であるED314を後世に伝えるようとびわ湖学院大学の学生と有志を中心とした「近江鉄道ED314保存活用プロジェクト」が発足され、クラウドファンディングなどの資金援助や協力を得て近江鉄道株式会社から譲渡され、近江酒造さんの敷地に設置されました。
電気機関車、近江鉄道ED314の一般公開記念式典が
開催されました。
ED314と言うことで、午後3時14分にテープカットがありました。
式典後には内部も公開されました。

テープカット

東近江市市長挨拶

運転室見学風景

運転室内部

受付風景
まもなく100歳を迎える(1923年製)ED314。
貴重な産業遺産・近代化遺産であるED314を後世に伝えるようとびわ湖学院大学の学生と有志を中心とした「近江鉄道ED314保存活用プロジェクト」が発足され、クラウドファンディングなどの資金援助や協力を得て近江鉄道株式会社から譲渡され、近江酒造さんの敷地に設置されました。
Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at
10:00
│Comments(0)