【情報提供】はじめての能楽鑑賞
2016年05月18日

はじめての能楽鑑賞 能装束着付実演と能「竹生島」
時間:平成28年6月11日(土)13:30開演(12:30開場)
場所:能登川コミュニティーセンター(東近江市躰光寺町262番)
JR能登川駅西口より徒歩5分
入場料:前売り1,800円、当日2,000円 全席自由席(前売り売り切れの場合は当日券なし)


会では、「伊庭能面教室」を開催されており、技術の伝承にも務めておられます。
当日は、奥永源寺・政所若宮八幡神社所蔵能面の展示がされます。
能面20面が市指定工芸品となっている桃山~江戸時代の貴重なもので、その一部の公開です。中世から山間の地の神社で行われた、神事能の姿が目に浮かぶようです。

能登川コミュニティーセンター 0748-42-3200
明日、「近江の聖徳太子 その魅力を語る」開催!
木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集!
川合東出の石棺仏
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
木地師資料の調査ボランティアスタッフ募集!
川合東出の石棺仏
近江商人屋敷「旧中江勝治郎邸」特別公開!
近江の聖徳太子1400年プレイベント「舞楽奉納」がありました
「聖徳太子の文化サポーター養成講座」の参加者募集中!
Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 09:00
│民俗