古代瓦シンポジウムで鴟尾を展示しました。
2020年02月03日
2月1日、2日に奈良文化財研究所で「古代瓦シンポジウム 鴟尾・鬼瓦の展開Ⅰ-鴟尾-」が開催され、
東近江市内の法堂寺廃寺跡(能登川地区)と宮井廃寺(蒲生地区)、山本遺跡(五個荘地区)から出土した鴟尾(しび)を展示して、参加者の皆さんに見てもらいました。




東近江市内の法堂寺廃寺跡(能登川地区)と宮井廃寺(蒲生地区)、山本遺跡(五個荘地区)から出土した鴟尾(しび)を展示して、参加者の皆さんに見てもらいました。




能登川南小学校で「勾玉づくり」
出前授業に行って来ました。
小学校PTA勾玉づくり
1月30日「キャラひな祭りin甲賀 」にてんちゃんが!
7月2日 能登川南小学校6年生歴史学習の出前授業!
ワールド・ウッド・デー2020が開催中止になりました。
出前授業に行って来ました。
小学校PTA勾玉づくり
1月30日「キャラひな祭りin甲賀 」にてんちゃんが!
7月2日 能登川南小学校6年生歴史学習の出前授業!
ワールド・ウッド・デー2020が開催中止になりました。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。