平成28年度雪野山古墳講演会を開催します!

2016年08月29日

てんとうむし昨年、大変好評を得ました講演会を今年も開催しますiconN04

歴史に親しむ講座 雪野山古墳の時代
 史跡雪野山古墳は、古墳時代前期の前方後円墳です。この時期は、古代国家形成の幕開けの時代とされ、列島の歴史の中でも大変注目されます。
 雪野山古墳は未盗掘で発掘調査され、学術的に裏付けされたすぐれた成果が得られた古墳です。それらの成果はひとことふたことでは語れない、90分でも語れないところですが、雪野山古墳、そして同時期の各地の最新の調査成果を、専門の講師からお話いただきます。
 雪野山古墳、話題の古墳、身近にはたくさんの古墳があります。ともに古墳時代の深層を解明していきましょうiconN36iconN36iconN36
 
 全4回講座ですが、1回から聴講いただけます。 ぜひお申し込みくださいiconN04

講演会チラシ

平成28年1029日(
古墳時代政権交替論の現在 湖東と播磨の発掘調査成果から
大阪大学埋蔵文化財調査室 助教 中久保辰夫先生

平成28年116日(
雪野山古墳とヤマト王権
明治大学 教授 佐々木憲一先生

平成28年1112日(
 3・4世紀 東アジアの王とクニグニ 
滋賀県立大学 教授 田中俊明先生

平成2921日(
東松山市の三角縁神獣鏡
東松山市埋蔵文化財センター 副所長 佐藤幸恵先生

場所:東近江市能登川博物館集会ホール 定員100名
   〒521-1225 東近江市山路町2225

時間: 各回 13:3015:00 受付は、13:00から行います。

参加費:無料

申込:お名前、ご住所、お電話番号、受講日を記入の上、メールまたは往復はがきにて、各回1週間前まで埋蔵文化財センター必着でお申し込みください。応募多数の場合は抽選です。
    メール:yukinoyama.kofun @ city.higashiomi.shiga.jp
               @の前と後は詰めてください。
    往復はがき:〒521-1225 東近江市山路町2225 東近江市埋蔵文化財センター



てんとうむしまた、雪野山古墳出土品の展示も行います。

展示チラシ

重要文化財雪野山古墳出土品特別公開
日時 平成28年1026日(水)~1120日(日)
    10:00~18:00

場所 東近江市能登川博物館
    〒521-1225東近江市山路町2225
     0748-42-6761

休館 月・火・祝・第4金曜日

入館料 無料

去年よりも出品数を増やします。講演会とあわせてぜひおこしくださいiconN04  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 09:00古墳講演会展示