9月15日「永源寺門前で座禅とこんにゃく、歴史と工芸を体感」参加者募集中!

2018年08月21日

(一社)東近江市観光協会では、
9月15日(土)開催の
「永源寺門前で座禅とこんにゃく、歴史と工芸を体感」の
参加者を募集しています。


高野館遺跡

懐かしい炭焼窯や永源寺こんにゃくの説明を聞いたり、
興源寺での座禅体験、
信長の側室・お鍋の館を訪ねる等、
永源寺地域を堪能できるます。


お問い合わせ
http://www.higashiomi.net/koto/13071.html
(一社)東近江市観光協会
TEL:0748-29-3920  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産民俗

9月9日「稲刈り風景を見ながら史跡の古墳巡り」参加者募集中!

2018年08月20日

(一社)東近江市観光協会では、
9月9日(日)開催の
「稲刈り風景を見ながら史跡の古墳巡り」の
参加者を募集しています。

久保田山古墳
木村古墳群(久保田山古墳)

羽田神社にある仙台藩ゆかりの鳥居や、
佐々木六角氏の宿老・後藤堅豊の館跡を巡り、
八幡社古墳群からは田園風景を楽しみながら、
木村古墳群に向かいます。


後藤館跡の門跡

お問い合わせ
http://www.higashiomi.net/youkaichi/13069.html
(一社)東近江市観光協会

TEL:0748-29-3920  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳探訪

9月22日 「中山道灯り路」開催!

2018年08月19日

今年も東近江市の五個荘地区で
「中山道灯り路」が開催されます。

9月22日(土)午後4時~9時まで
五個荘地区内の旧中山道の道に
灯りやさまざまな装飾がされ、
イベントも開催されます。





昨年の様子です。
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2017-09-26.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪市民活動

9月22・23日 「時代絵巻行列と中山道灯り路の旅」参加者募集中!

2018年08月18日

(一社)東近江市観光協会では、
9月22日(土)の夜に開催される「中山道灯り路」の見学と
9月23日(日)の「ぶらっと五個荘まちあるき」の時代絵巻行列に
はいからさんや鹿鳴館のドレス姿などの衣装を着て参加する
1泊2日のツアー参加者を現在募集しています。

「こだわり近江米セット」のお土産付きです。
いかがですか?


詳しくは、東近江市観光協会のホームページを!
http://www.higashiomi.net/notogawa/13059.html

東近江市役所のホームページでも紹介しています。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000009138.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産体験講座市民活動

五個荘金堂伝統的建造物群保存地区の選定20年記念イベント紹介!

2018年08月17日


五個荘金堂伝統的建造物群保存地区が,
重要伝統的建造物群保存地区に選定されて
今年20年を迎えます。

この秋、20年を記念した
展示や講演会を紹介するチラシとポスターが
完成し。配布されています。






講演会


展示


関連イベント



  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)講演会日本遺産展示建造物

9月23日「ぶらっと五個荘まちあるき」開催!

2018年08月16日

東近江市五個荘地区で行われる秋の一大イベント! 
「ぶらっと五個荘まちあるき」
 
白壁と蔵屋敷が立ち並ぶ近江商人のふるさと五個荘地区。
日本遺産に認定されたまちなみは、
数多くの映画・ドラマのロケ地としても有名です。

今年は、五個荘金堂重要伝統的建造物群保存地区
選定20年記念事業と連携したイベントも開催します。






昨年の様子です。
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2017-09-27.html

詳しくは東近江市役所のホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000009111.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産展示建造物市民活動

五個荘金堂伝統的建造物群保存地区が20年を迎えます

2018年08月15日

point_4五個荘金堂伝統的建造物群保存地区が,
重要伝統的建造物群保存地区に選定されて今年20年を迎えますiconN04


この秋、20年を記念した展示や講演会が行われます!

チラシなどに使用する写真撮影を、ドローンで行いましたiconN04

まもなくチラシが配布されます。お楽しみに!

麦秋の金堂


近江商人屋敷上空から


鯉の泳ぐ通り


大城神社上空から  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)建造物市民活動

9月29日 観峰館秋季特別企画展 記念講演会 「三角縁神獣鏡と雪野山古墳」

2018年08月14日

東近江市五個荘地区にある観峰館で開催される
秋季特別企画展「雪野山古墳の全貌」の記念講演会が開催されます。

「三角縁神獣鏡と雪野山古墳」
講  師:福永伸哉氏(大阪大学文学研究科文化形態論専攻教授)
日  時:9月29日(土)13:30~
参加費:無料(入館料が必要です)
場  所:観峰館
    〒529-1421滋賀県東近江市五個荘竜田町136
     http://www.kampokan.com/access

申し込み:観峰館
      TEL:0748-48-4141 FAX:0748-48-5475
      ※事前申し込みが必要です。



昨年度の能登川博物館での展示風景
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2017-11-17.html

秋季特別企画展「雪野山古墳の全貌」
会  期: 平成30年9月22日(土)~11月18日(日)
会  場: 新館特別展示室
休 館 日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間: 9:30~17:00(入館は1600まで)
入 場 料: 一般:1000円、高校生・学生:800円、中学生以下無料
http://www.kampokan.com/exhibition/4098.html
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳講演会展示

9月5日~ 能登川図書館「山根悦子えほん原画展」開催!

2018年08月13日

埋蔵文化財センターの隣にある
能登川図書館の秋季企画展
「山根悦子えほん原画展ー身近な植物を描くー」
が9月5日(水)~10月7日(日)まで開催されます。

「おしろいばな」「ぺんぺんぐさ」「リュウノヒゲ」
の絵本3作品の原画を中心に展示されます。

期間中には講演会やワークショップもあります。
詳しくはチラシをご覧ください。





  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示

9月28日まで 滋賀県教育委員会「文化財かるた 絵札」を募集中!

2018年08月12日

滋賀県教育委員会では、9月28日(金)まで、
「近江の心」を育む「伝えたい・残したい郷土の魅力~文化財かるた」の
絵札の絵の募集をしています。


http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/kinenbutsu/files/h30karuta_flyer_ippan.pdf


http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/kinenbutsu/files/h30karuta_flyer_shouchuu.pdf



詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/kinenbutsu/karuta_ehuda_boshu.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳城館日本遺産民俗建造物美工