東近江市の森林資源を生かした「ももクロ春の一大事 カレンダー」 市内販売開始!

2019年04月30日

昨年東近江市で、今年黒部市で開催された「ももクロ春の一大事」。

春の一大事で始まり、来年の春の一大事へ繋がる
卓上カレンダーが販売開始されました!

カレンダースタンドは滋賀県の間伐材を使用し、
東近江市の豊かな森林資源を生かした商品です。

用紙:びわ湖の森の間伐材を活用したkikitoペーパー
背板:びわ湖の森の間伐材ヒノキ

価格:2000円(税込)

販売場所:
GW中販売可能 道の駅あいとうマーガレットステーション
GW中販売可能 太郎坊宮阿賀神社 社務所
GW中販売可能 道の駅奥永源寺渓流の里
GW中販売可能 五個荘観光案内所ぷらざ三方よし(東近江市五個荘塚本町279)
東近江市役所東庁舎(東近江市観光協会)





詳しくは東近江市観光協会ホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/news/14194.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動

4月27日~ 中路融人記念館「融人とビワイチ!」開催中!

2019年04月29日

東近江市の五個荘地区にある
近江商人博物館・中路融人記念館で、
4月27日から「融人とビワイチ!」が開催されています。
中路融人さんが滋賀県内各地を描いた作品を見て、
琵琶湖一周「ビワイチ」をしてみませんか?




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産展示

4月26日 能登川東小学校6年生が埋蔵文化財センターに

2019年04月28日

4月26日(金)に能登川東小学校6年生(2クラス60人)が埋蔵文化財センターに来館しました。
市内の遺跡や出土遺物について学び、実際に発掘調査で出土した土器にふれたり、収蔵庫の見学をしました。





ボランティアのまいぶん体験サポーターの皆さんの指導を受けて火起こし体験もしました。




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)

新元号「令和」にちなんで、東近江市の万葉文化を紹介しています。

2019年04月27日

東近江市のホームページで、
「新元号「令和」にちなんで
ー蒲生野と天智朝の万葉文化ー」が
Upされています。

東近江市の万葉文化を訪ねてみませんか?



東近江市のホームページ
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010258.html#pagetop  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪

4月24日 能登川南小学校6年生が埋蔵文化財センターに

2019年04月26日

能登川南小学校の6年生(3クラス105人)が埋蔵文化財センターに来館しました。
東近江市内の遺跡や出土遺物について学び、
実際に発掘調査で出土した土器にふれたりしました。
展示や施設(収蔵庫)見学、火起こし体験を
まいぶん体験サポーターの皆さんのと一緒にしました。








  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)

湖東第三小学校6年生が小田苅古墳の発掘調査を見学しました。

2019年04月25日

東近江市立湖東第三小学校の6年生が
4月から小学校の隣で発掘調査を実施している
小田苅古墳を見学しました。



発掘調査では、古墳の墳丘盛土の一部が確認され、
須恵器(6世紀後半から7世紀初め)が出土しています。
古墳は、後世に横穴式石室の石材が搬出されたようで、
古墳の南側は大きく削られています。








残された古墳の盛土の状況から古墳の形は
「前方後円墳」ではなく、
「円墳」の可能性が高くなりました。

古墳の墳丘上と西側には、江戸時代以降に1m以上土を積み上げています。

なお、現地は発掘調査が終了して、埋め戻し作業を実施しています。
(古墳は地下保存されています。)
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳発掘

シャガが咲き始めました。

2019年04月24日

埋蔵文化財センターの前庭に今年もシャガが咲き始めました。




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)

4月20日 上山神社の宵宮祭で「噴き出し」が奉納されました。

2019年04月23日

埋蔵文化財センターの隣にある上山神社で、
4月20日に春祭りの宵宮祭で「噴き出し」が
奉納されました。







動画配信もされています。
ぜひ、ご覧ください。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=-UKf9HACRUE  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗

5月19日 「やわらぎの郷フェスティバル2019! 」開催!

2019年04月22日

東近江市の能登川地区にある、やわらぎの郷公園で5月19日に開催される「やわらぎの郷フェスティバル2019! 」
大道芸人丸ちぇろさんが中心となって、ステージから食・体験コーナーまで、 たくさんの出店があります!!
体験コーナーでは、ジャグリングや、ニュースポーツ、ガリ版、まが玉つくり、ロボット工作と 他では、あまり経験できない珍しいものばかりです!
ぜひお立ち寄り下さい!

2019年5月19日(日) 10:00~15:00
東近江市立やわらぎの郷公園(滋賀県東近江市南須田町4)
雨天決行!




詳細はチラシまたは、ホームページをご覧下さい!

http://yawaragi.strikingly.com/

http://e-ohminet.com/?p=4165  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座市民活動

5月19日 「守護大名・佐々木氏と仙台藩ゆかりの地をゆく」参加者募集中!

2019年04月21日

(一社)東近江市観光協会では、
- 東近江ふれあいハイキング -
蒲生野の古代~中世~近世の彩り
「守護大名・佐々木氏と仙台藩ゆかりの地をゆく」の
参加者を募集しています。

佐々木氏ゆかりの地である
布施山城跡(家臣・布施氏の居城)や
後藤屋敷跡(重臣・後藤氏の居城)、
また仙台藩ゆかりの社寺を
ガイドとともに巡ります。




詳しくは下記、東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/youkaichi/14105.html  
タグ :東近江市


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪