5月7日まで 「森林(もり)の専門家養成塾」受講生募集中!

2019年04月20日

「森林(もり)の専門家養成塾」は、
東近江市の森林に触れ、
林業にかかわる貴重な体験ができる
全4回の講座です。

第1回では、
森林の特徴を知るために植生調査を行うとともに、
どのような植物が食べられるかなどを学びます。

第2回では里山整備の体験を行い、
受講生自らが手鋸を使って、
不良木の伐採などを実践します。

第3、4回では人工林の森林において、
里山との違いを知り、森林整備を体験します。







詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000007695.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産体験講座

4月20日~ ショッピングプラザアピアで「近江鉄道写真展」開催!

2019年04月19日

4月20日から東近江市の八日市駅前の
「ショッピングプラザアピア」4階情報プラザで
なかむら義宣さんの「近江鉄道写真展~身近に潜む絶景の世界2」が
5月19日まで開催されます。


  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示市民活動

地域おこし協力隊(第8期)を募集中!

2019年04月18日

木の文化、森の文化で地域おこしをしませんか?

 木地師の歴史や文化について保存・継承するため、
文献などの資料収集や整理、木地師文化の魅力の発信、
産地や末裔をつなぐ活動との連携など、
東近江市の地域資源を生かし、
観光など幅広い分野で地域活性化を図り、
3年後に定住できる活動を求めています。

応募期間:4月1日(月)から5月31日(金)必着


東近江市ホームページより

詳しくは東近江市ホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010250.html
  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)

6月1・2日 「SEA TO SUMMIT びわ湖東近江」開催!

2019年04月17日

鈴鹿からびわ湖まで東近江市の
森から湖までのつながりを活かし、
東近江市をまるごと味わってもらう
環境スポーツイベント
SEA TO SUMMITが今年も開催されます。

6月1日(土)
開会式・環境シンポジウム
会場:東近江市立能登川コミュニティセンター

6月2(日)
スタート 能登川水車とカヌーランド
伊庭内湖を起点にカヤックで出発し、自転車、
そして最後は登山で鈴鹿10座の
日本コバを目指します。






昨年の環境シンポジウムの様子など
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-06-03.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産体験講座市民活動

5月19日 「お田植大祭」開催!

2019年04月16日

お田植大祭は一年の五穀豊穣を願う神事で、
太郎坊宮の麓にある神田にて行われます。

お田植大祭では市内の中高生が色鮮やかな衣装を着て、
歌や踊りと共に田植をする古式ゆかしいものです。



昨年の様子です。
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-05-21.html


開催日:5月19日
時間:午前10時30分
場所:太郎坊宮(阿賀神社)の麓
URL:http://www1.ocn.ne.jp/~tarobo/
お問い合わせ:太郎坊 阿賀神社
          TEL 0748-23-1341

詳しくは下記東近江市観光協会ホームページを
http://www.higashiomi.net/youkaichi/419.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪民俗

5月4日 「JRふれあいハイキング」

2019年04月15日

5月4日に開催されるJRふれあいハイキング
「能登川駅開業130年記念「伊庭内湖の農村景観」
猪子山の自然と歴史、伊庭の坂下し祭をめぐる」の
参加者を募集しています。

今月設立した東近江市観光ボランティアガイド協会
能登川支部の最初のガイドです。





申し込みは下記まで、
東近江市観光協会
滋賀県東近江市八日市緑町25番4号
(東近江市役所 東庁舎)
電話 0748-29-3920

伊庭の坂下しについては、
下記の東近江市観光協会ホームページで紹介しています。
http://www.higashiomi.net/notogawa/417.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産民俗景観

5月4日 「伊庭の坂下し祭り」開催!

2019年04月14日

伊庭の坂下しまつり(いばのさかくだしまつり)
毎年5月4日に行われるこの祭りは、
近江の奇祭の一つに数えられます。

繖山(きぬがさやま(432.9m))山系にある
通称「伊庭山」の山腹にある
繖峰三神社(さんぽうさんじんじゃ)から
麓にある大鳥居まで、
三基の神輿を氏子の若衆が引きずり降ろす神事です。



昨年の様子です。
http://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-05-05.html

一昨年の様子です。
http://ebunkazai.shiga-saku.net/e1338243.html


開催日:5月4日
時間:12:00頃~
場所:伊庭町/繖峰三神社
お問い合わせ:東近江市観光協会 TEL 0748-48-2100
          伊庭町自治会事務所 TEL 0748-42-0362

詳しくは、下記の東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/notogawa/417.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗市民活動

4月20日~ 「商家に伝わる武者人形めぐり」開催!

2019年04月13日

4月20日~5月12日に、
「商家に伝わる武者人形めぐり」が
五個荘近江商人屋敷(外村繁邸・外村宇兵衛邸・中江準五郎邸・藤井彦四郎邸)、
金堂まちなみ保存交流館、八年庵で開催されます。

江戸時代から現代に至るまでの、
商家に伝わる武者人形約50組が
近江商人屋敷などで展示されます。






詳しくは、下記の東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/notogawa/5020.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産民俗

4月13日~ 村田製作所八日市事業所「しゃくなげ園」一般公開始まります!

2019年04月12日

東近江市の八日市地区にある村田製作所の八日市事業所にある
「しゃくなげ園」の一般公開が4月13日(土)から始まります!

期間中の4月20日(土)、21日(日)には、
さまざまなイベントが開催されます。

東近江市の花「ムラサキ」の紹介コーナーもあります。

訪れてみてはいかがですか?




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪市民活動

JR能登川駅開業130年

2019年04月11日

7月1日にJR能登川駅が開業130年むかえます。
能登川地区まちづくり協議会が中心となって、
130年記念イベントを計画しています。

その第一弾として、能登川駅に能登川駅の歴史を紹介した展示を
4月1日から始めました。






  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示市民活動