【情報提供】春のまつり「ケンケト祭り」
2016年04月19日






この4月24日と5月3日には、国の無形民俗文化財に選択されている「ケンケト祭り・長刀振り」が旭野神社(上麻生町)と高木神社(蒲生岡本町)、八坂神社(宮川町)で行われます。
ケンケト祭りは、近世初期に流行した「風流踊り」の流れをくむものと言われており、華やかな装束をまとった氏子が踊りや囃子、長刀振りなどの芸能を奉納します。また、渡りの行列の中に、大太刀に7本の丸帯を掛けた「帯」が飾られ、その華やかさから「帯掛祭り」とも呼ばれています。
【祭礼日程】
旭野神社ケンケト祭り (上麻生町61番地)
宵宮平成28年4月22日(金)19時~、ホンビ平成28年4月24日(日)13時~
高木神社ケンケト祭り (蒲生岡本町709番地)
宵宮平成28年4月23日(土)16時~、ホンビ平成28年4月24日(日)14時~
八坂神社ケンケト祭り (宮川町44番地)
宵宮平成28年5月2日(祝)18時~、ホンビ平成28年5月3日(祝)14時30分~



近江八幡駅南口から、近江鉄道バス「日八線」で「蒲生岡本」バス停が最寄りです。


近江鉄道八日市駅から近江鉄道バス「長峰線」で「蒲生北小学校前」が最寄りです。