9月1・2日 「かくれ里 木地師の村から琵琶湖へ」参加者募集中!

2019年07月31日

(一社)東近江市観光協会では、9月1日(日)・2日(月)開催の「かくれ里 木地師の村から琵琶湖へ」の参加者を募集しています。





詳しくは東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/event/14499.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪日本遺産民俗

8月22日「引接寺 万燈供養」開催!

2019年07月30日

東近江市の愛東地区にある
引接寺の万燈供養は、
信者達の手で来迎浄土(らいごうじょうど)に
集められた石仏、
約5千体を供養する行事で、
毎年8月22日に行われます。



詳しくは下記の東近江市観光協会ホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/koto/8682.html


このブログは2017年10月19日から7月30日まで
650日連続投稿実施中です。  
タグ :東近江市


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗

8月15日「まんどう火祭り」開催!

2019年07月29日

白鳥神社(東近江市市原野町)で
お盆の迎え火・送り火として8月15日に
奉納される火祭りです。
菜種を束ねたたいまつの火が乱舞して
夏の夜空を焦がします。



詳しくは、下記東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/koto/8691.html

  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗市民活動

近江商人博物館夏休み企画「近江商人体験室」オープン

2019年07月28日

東近江市の五個荘地区にある近江商人博物館(てんびんの里文化学習センター3階)で夏休み企画「近江商人体験室」が始まっています。
市内の小中学生は土曜日無料です!


2階の中路融人記念館では、「中路融人素描展」が開催中です。


  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示体験講座民俗

7月27日 「江州音頭の総おどり」中止になりました。

2019年07月27日

7月27日(土)19:00〜21:00に
八日市駅前通りで開催予定の
江州音頭の総踊りは、
台風接近による天候で
中止になりました。



詳しくは、下記の東近江市観光協会ホームページをご覧ください
http://www.higashiomi.net/youkaichi/12833.html

  

Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 07:00Comments(0)民俗市民活動

7月25日 「夏休みまいぶん体験講座(勾玉づくり)」2日目開催しました。

2019年07月26日

東近江市埋蔵文化財センター
毎年恒例の「夏休みまいぶん体験講座」
無事に終了しました。

昨年の様子
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-07-26.html
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-07-27.html

25日は午前と午後の2回「勾玉作り」を行いました。

埋蔵文化財センターの館内見学をして、、、

土器洗いを見学中

勾玉の説明や本物を見てから「勾玉つくり」を、、、
まいぶん体験サポータさん9名が参加者に
「勾玉」のつくり方の指導を行いました。


ハンドドリルで穴あけ






ひたすら削る


耐水ペーパーで磨く

二日間(3回)で約100人の参加者がありました。
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座

7月24日 「夏休みまいぶん体験講座(勾玉づくり)」開催しました。

2019年07月25日

東近江市埋蔵文化財センター
毎年恒例の「夏休みまいぶん体験講座」を
今年も開催しています。

昨年の様子
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-07-26.html
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-07-27.html

初日の24日午後は「勾玉作り」を行いました。
埋蔵文化財センターの館内見学をして、、、

土器洗いを見学中

勾玉の説明や本物を見てから「勾玉つくり」を、、、
まいぶん体験サポータさん4名が参加者26人に
「勾玉」のつくり方の指導を行いました。


ハンドドリルで穴あけ


ひたすら削る


耐水ペーパーで磨く


東近江スマイルネットと読売新聞さんの取材もありました。

25日(木)は午前と午後の2回「勾玉つくり」を実施します。
(募集定員に達しているため、当日受付はありません)   


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座

8月3~15日「コトナリエサマーフェスタ2019」開催!

2019年07月24日

今年で16回目の開催となるコトナリエサマーフェスタ。
約30万球の光のイルミネーションに囲まれた幻想ムード漂う会場は、
夏の夜の風物詩として、
市内のみならず県内外からもたくさんの人が訪れます。

オープニングイベントの8月3日は16:30~21:30
打ち上げ花火20:30~
※8月3日のみ運営協力金300円(中学生以上)



詳しくは、下記の東近江市観光協会ホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/koto/5453.html

  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動

7月27日 「第50回八日市聖徳まつり」開催!

2019年07月23日

八日市地区は江州音頭発祥の地です。
7月27日(土)19:00〜21:00に
八日市駅前通りで総勢600人による
江州音頭の総踊りが盛大に開催されます。



詳しくは、下記の東近江市観光協会ホームページをご覧ください
http://www.higashiomi.net/youkaichi/12833.html

  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)民俗市民活動

「ぶらっと五個荘まちあるき」時代絵巻行列 参加者募集

2019年07月22日

令和元年9月29日(日)に近江商人発祥の地である
五個荘地区で開催される「ぶらっと五個荘まちあるき」。
「時代絵巻行列」への参加者を募集しています。


昨年の様子です。
https://ebunkazai.shiga-saku.net/e1438173.html

詳しくは下記の東近江市ホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010669.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産民俗建造物