10月4日開催の「雪野山古墳講演会」定員に達しました!(キャンセル待ち終了)

2019年08月31日

明治大学博物館展示
「今 甦る!琵琶湖に君臨した王 雪野山古墳」開催に伴い開催する、
記念講演会が8月30日現在、定員に達しましたiconN32

たくさんの申し込み、ありがとうございました。

定員に達しましたので、キャンセル待ちの受付も終了しました。

キャンセル待ちを申し込み済みの方は、
キャンセルが出た場合は、9月25日までにご連絡いたします。



『ヤマト政権 国づくり 雪野山古墳』

講師:福永伸哉先生(大阪大学文学研究科教授)
日時:令和元年104日() 午後3時から430分(会場は2時30分から)

場所:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
    (東京都千代田区神田駿河台2-1)

聴講無料事前申込み制先着順(190名)




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 07:00Comments(0)古墳講演会出張!展示

9月2日~予約開始 「東近江ちいさなたびいち2019秋」

2019年08月30日

東近江ちいさなたびいち2019秋
東近江市の観光資源1つひとつにスポットを当て
「ここでしかできない体験」
「東近江市ならではの体験」を
することができる。
市内各所で32プログラムの
体験コンテンツが誕生しました。



詳しくは専用のウェブサイトをご覧いただき、
申し込みください。
9月2日12:00~予約開始です。

https://chiisanatabiichi.jp/  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)体験講座市民活動

「愛知川アユ産卵現地見学会」

2019年08月29日

9月26日(木)に
「愛知川アユ産卵の現地観察会」が開催されます。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。




  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪体験講座市民活動

バスツアー「雪野山と蒲生野の古墳を巡る旅」

2019年08月28日

11月に開催する
バスツアー「雪野山と蒲生野の古墳を巡る旅」を
東近江市のホームページでも紹介しています。

http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010751.html










  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳探訪講演会

10月22日 「東近江市万葉歌碑(菓子)めぐり」参加者募集

2019年08月27日

「東近江市万葉歌碑(菓子)めぐり」を開催します
現存する日本最古の和歌集「万葉集」。
東近江市は、額田王が詠んだ「あかねさす」の
歌の舞台となった地です。
市内にある万葉歌碑を巡りながら、
元号「令和」の出典となった万葉集について、
わかりやすい解説でご案内します。



イベント概要
日  時:令和元年10月22日(火・祝)※即位の礼の日
      9時30分(集合)~15時30分頃
集合場所:近江鉄道八日市駅 改札前
定  員:60人(申込み先着順)
参 加 費:1人1,000円(菓子代、保険代等)
     昼食代別途1,000円
       (希望者のみ 東近江弁当をご用意します)
     近江鉄道1日フリーきっぷ 880円(消費税率の改定に伴う変更有り)
     ※案内ポイントへの移動に際し、近江鉄道を利用します。
      集合場所の八日市駅まで近江鉄道で来られる場合は、
      乗車駅でお買い求めください。


詳しくは下記の東近江市ホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010766.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪民俗

9月15日 五個荘コミセン歴史公開講座「東近江市内のしろあと」開催!

2019年08月26日

9月15日に五個荘コミュニティセンターで
五個荘コミセン歴史公開講座
「東近江市内のしろあと」が開催されます。


  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)城館講演会市民活動

9月28日 「中山道灯り路」開催!

2019年08月25日

ぶらっと五個荘まちあるきの前日に開催される
「中山道灯り路」
五個荘地区の中山道周辺を会場に行われます。

会場一帯に行灯やロウソクの柔らかな灯りで
幻想的な雰囲気に包まれます。

食べ物の屋台も楽しみの一つです。

昨年の様子です。
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-09-24.html


くわしくは、東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/notogawa/6543.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪市民活動

能登川博物館 今年も「スズムシ」を展示しています。

2019年08月24日

東近江市埋蔵文化財センターの隣にある
能登川博物館で、
今年も夏から秋の風物詩「スズムシ」が
能登川博物館の玄関スペース横に展示されています。
夕方近くになると、スズムシの合唱が聴こえています。










  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示

能登川博物館のレンタルギャラリー「人を幸せにする作業療法いろいろ」開催中!

2019年08月23日

能登川博物館のレンタルギャラリーで8月21日~9月1日に
「人を幸せにする作業療法いろいろ」が開催されています。








9月1日には講演会もあります。


  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)講演会展示市民活動

9月28日 「平柳古墳群と周辺の古墳群」参加者募集中!

2019年08月22日

湖東地区まちづくり協議会の歴史文化プロジェクトが
9月28日に平柳公民館で講演会
「平柳古墳群と周辺の古墳群のこと」と
フィールドワークを開催します。
いかがですか?


  
タグ :平柳古墳群


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)古墳探訪講演会市民活動