12月14日から 「第16回 2019 Lighting Bell in NOTOGAWA」開催!

2019年12月11日

東近江市能登川地区の冬の風物詩になっている
「 Lighting Bell in NOTOGAWA」
今年も12月14日~24日までJR能登川駅近くにある
林中央公園で開催されます。

今年で16回目となり、約15万個のLEDが林中央公園に。
11月の土・日曜日からボランティアの協力のもと、
準備作業や点灯期間中の運営が進められています。

会場では「水車うどん」や軽食等の模擬店もあり、
入り口では、200円以上をイベントへ寄付した来場者に「光グッズ」が、
点灯式は12月14日(土)午後5j時です。

12月8日(日)に試験点灯がありました。












乗換案内のジョルダン「イルミネーション特集2019-2020」に
県内2位として紹介されています。
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_112950.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)探訪市民活動

伊庭内湖の夕焼け

2019年12月10日

12月7日(土)の伊庭内湖の夕焼けです。

伊庭内湖は東近江市の能登川地区にあり、
重要文化的景観「伊庭内湖の農村景観」と
日本遺産「伊庭の水辺景観」に認定されています。

とても綺麗な夕焼けでした。






  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産景観

12月7日 「わくわくこらぼ村」開催されました。

2019年12月09日

今年で6年目となる「わくわくこらぼ村」が
近江鉄道八日市駅近くにあるショッピングプラザアピア4階で開催されました。

今回は「Home Town LOVE」をテーマにエリアごとにつながり、
それぞれの魅力を共に伝る内容になりました。




オープニング


五個荘地区



八日市地区まちづくり協議会


能登川地区


「飛び出し坊や」が各コーナーに  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動

1月18~20日 豊国神社「厄除大祭」開催!

2019年12月08日

東近江市の湖東地区にある豊国神社。
毎年1月18日から20日に行われる厄除大祭は、
多くの参拝客で賑わいます。


本殿は、寛政2年(1790)の建築で、市指定文化財です。

開催日:令和2年1月18日、19日、20日
時間:8:00~20:00
場所:豊国神社 東近江市池庄町1518(駐車場有)
お問い合わせ:豊国神社社務所 TEL 0749-45-2688

詳しくは、東近江市観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/koto/12031.html
  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)城館民俗

市内の博物館連携ポスター冬号です。

2019年12月07日

東近江市内の美術館・博物館の展示情報をまとめた
連携ポスターの冬号です。

12月・1月・2月の展示が載っています。


  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示

12月14日 国史跡「百済寺境内」指定10周年記念講演会『宗教都市百済寺と信長』

2019年12月06日

国史跡「百済寺境内」指定10周年を記念して、
12月14日(土) 10時30分~15時に
愛東コミュニティセンターで講演会を開催します。



百済寺の構造や特徴、城郭との関連など、
さまざまな視点からその歴史を紐解きます。

詳しくは下記の東近江市のホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010993.html


11月12日(火)から東近江市愛東コミュニティセンターで
国史跡百済寺境内指定10周年記念展示
「国史跡百済寺境内 近江屈指の山寺 その実態に迫る」も
12月20日まで開催されています。
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2019-11-13.html

  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)城館講演会展示市民活動

12月7日 「伊庭内湖ヨシ刈り」 ボランティア募集!

2019年12月05日

今年も、伊庭町地先で冬のヨシ刈りを行います。
心地よい汗を流しながら、人と自然、
人と人とのつながりを感じてみませんか。

地元自治会から温かい
ぶた汁とおにぎりのふるまいもあります。





昨年の様子


詳しくは、下記東近江市ホームページをご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000009809.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)日本遺産市民活動景観

12月7日 「わくわくこらぼ村」開催!

2019年12月04日

今年で6年目となるわくわくこらぼ村。

今回は「Home Town LOVE」をテーマにエリアごとにつながり、
それぞれの魅力を共に伝る内容です。

ぜひ、お越しください。






日時:2019年12月7日(土)10時~15時半
場所:ショッピングプラザアピア4階


昨年の様子です。
https://ebunkazai.shiga-saku.net/d2018-12-04.html  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動

12月2日 JR能登川駅西口でイルミネーションが点灯されました。

2019年12月03日

東近江市埋蔵文化財センターの近くにあるJR能登川駅
その西口側に地元のロータリークラブが設置した
イルミネーションの点灯式が12月2日の夕方にありました。


能登川駅のホームからよく見えます。






  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)市民活動

国立歴史民俗博物館で東近江市の文化財が紹介されています。

2019年12月02日

千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館の常設展示で
東近江市の文化財が紹介されています。

一度、訪れてみてください。


相谷熊原遺跡





今堀日吉神社文書





安土城金箔瓦





近江商人





木地師







  


Posted by 東近江市埋蔵文化財センター at 10:00Comments(0)展示